2018-01-01から1年間の記事一覧

12月の陽だまりの会

ここのところ参加者は固定メンバー中心でしたが今回は初めての参加の方が多く10名で の会となりました。 皆さんの一番の困りごとは、家族として当事者とどう接すればよいのか、でした。残念ながら接し方についてこれといった特効薬はありません。ある家族で…

9月の陽だまりの会

今回の参加者は4名、落ち着いた状態の方ばかりでしたので近況報告かたがた分かち合 いをしました。 印象に残ったことは、・診断名よりも個々の症状が大切で、症状を落ち着かせる薬剤の処方が肝心だと実感し た。 ・現行の就労支援は企業に当てはめていく事が…

6月の陽だまりの会

今回の参加者は5名、何回か参加しているメンバーばかりでしたので雑談の形で話が進 んでいきました。 印象に残った話題は、 東洋医学(鍼灸、漢方薬等)の可能性 薬物療法の限界 ある程度落ち着いた状態から次のステップへの移行のタイミング 参加した勉強会…

5月の陽だまりの会

今回は参加者が4名、初めての方がいなかったので近況報告をしながら分かち合いをし ました。精神疾患では診断名がころころ変わる、という話をよく耳にします。 私も当初は診断名がとても気になりましたし主治医から告げられた診断名に正直疑問を 感じたこと…

4月の陽だまりの会

今回も参加8名全員で自己紹介に続き分かち合いをしました。 主に出た話題は、 在宅でできる仕事について パートナーの親との関係 休職中の当事者との接し方 コメディカル(医師以外の医療従事者)の利用 等です。 精神疾患は長く付き合っていかなければなら…

3月の陽だまりの会

今回の参加は5名、全員で自己紹介をしながら分かち合いをしました。 当事者との関係は親だったり配偶者だったりと違いましたが前回同様就労に関する話題 が多く出ました。 仕事をする、ということは生活の糧を得るのみならず、生活のリズムであり社会との接 …

2018年2月の陽だまりの会

今回の出席者はある程度落ち着いた状態の当事者の親ばかりでしたので主に就労につい て意見交換や情報提供が行われました。 疾患の特性上、せっかく仕事に就いても長期にわたり続けていく事が困難な場合が多く どう対応していくべきか、悩みどころです。 一…

2018年1月の陽だまりの会

今回は10名の参加、初めての方が数名いらしたのでやや長めの自己紹介をしながら分か ち合いをしました。 その後以前の勉強会での資料(医療用語他)を使い簡単な説明を行いました。初めていらした方は、よく自分だけではないとわかり少し気分が明るくなった…

2月・3月の陽だまり会の予定

パソコンが不調なためHPの表画面の日程が更新出来なくなってしまいました。直るまで時間がかかりそうですので、こちらでお知らせ致します。 <第70回 陽だまりの会> 日時:2018年2月18日(日) 14:00〜16:30 分かち合い 会場: 港区立男…