4月の陽だまりの会

今回は簡単な自己紹介に続き全員で困っている事や気になること等について話し合いました。出た話題は、・双極性障害に抗うつ薬の服用は好ましくないが、気分安定薬が使えない場合はどう対処したらよいか。・維持量で安定している場合、予測されるストレスの…

3月の陽だまりの会

今回は全体で簡単に自己紹介した後、当事者との関係や症状が近い等で2,3人ずつに分 かれて話し合いました。 多人数での話し合いでは様々な経験を聴くことができ参考になりますが、少人数での話 し合いは詳しく話したり聞いたりすることができ違った良さがあ…

1月の陽だまりの会

今回は参加人数があまり多くなく新しい方もいらしたので各自長めの病歴・近況報告をし、 次に気になったことや感じたこと等を話し合いました。主に出た話題は、 ・薬の維持量をどう見極めればよいか。 ・なかなか症状が落ち着かない等、不安な時は他の医療機…

12月の陽だまりの会

今回も何度か参加されている方ばかりだったので、近況報告をしつつ、 その時々でどんな対応が必要なのか等を話し合いました。主に出た話題は、・波はあるものの安定してきた、家族としての対応のコツをつかんできた、と思ってい ても不測の事態が起き新たな…

11月の陽だまりの会

今回は参加者が少なく何度か参加されている方ばかりでしたので、今後の陽だまりの会の 進め方について話し合いました。患者をかかえている家族は、誰にも話せない、相談できないなど大変困っています。 そういう中で、同じ境遇の人との分かち合いは意義深い…

10月の陽だまりの会

今回は自己紹介に続き、皆で話し合いをしました。悩みとして出たことは、 ・当事者が自分の正義感を押し通してしまう(周囲との軋轢の心配) ・接し方がわからない ・何をどう受け入れればよいのかわからない ・病気は認めたとしても、この先どうなるのかと…

9月の陽だまりの会

今月はグループ分けせず全体で話し合いを行いました。自己紹介に加え当事者の良いところを挙げていったのですがなかなか見つからない方も おられ、 日々苦労していることがうかがえました。オープンに話してくださる当事者の方の参加もあり、二十余年にわた…

8月の陽だまりの会

今回も全体の自己紹介に続き、グループに分かれて話し合いを行いました。 (最初は当事者の年齢が近い、2度目はアットランダム)話題から見えてきたことは、診断が一緒でも症状は千差万別 → 他者のお話は現在の困りごとの参考にならないことも。 それでも聞…

7月の陽だまりの会

今回は、2回のグループ分けをして話し合いをした。まずは、全体で短めの自己紹介を行い、その後、当事者がパートナーのグループと 親子・兄弟姉妹・両親のグループ分けで話し合った。2回目のグループ分けは、今の当事者の状態が「うつ」と「躁」のグループ…

6月の陽だまりの会

今回も 1部−「親子・兄弟姉妹など血縁者」、2部−「夫や妻などパートナー」に分けた。今回は初めて参加される方や男性の参加者もいつもよりも多かった。1部では、当事者を支える家族が年を老いていく中、お金の問題や日常生活など、どのように自立をさせたら…

5月の陽だまりの会

今月も家族が「親子など血縁者」と「夫などパートナー」に分けて行いました。困っている事、気がかりな事として挙がったのは若くして発症した子の自立の心配 年老いていく親の介護を含めた心配 親族の無理解 家族に対する依存や暴言への対処 妊娠に関わる薬…

4月の陽だまりの会

今月も先月同様、家族が「娘・息子他血縁者」と「妻・夫」に分けて行いました。話題に出たことは、 うつからなかなか抜けられず、本人が動き出さない時、どうすればよいか 躁状態での暴言等の攻撃性に対しどう対処すればよいか 等、当事者との距離の取り方に…

2つの時間に区切りましたが、都合の良い方の時間での参加も可能です。

内容は、それぞれの予定に沿って進めていきます。 会場:学習室E 場所:港区立男女平等参画センター リーブラ みなとパーク芝浦内 http://www.minatolibra.jp/institution/

3月の陽だまりの会

今月は、初めての試みとして、家族が娘・息子・両親・兄弟姉妹と家族が妻・夫の方とそれぞれ2つに分けて分かち合いをしました。 皆さんの評価は上々でした。しばらくこの2部構成で陽だまりの会を進めていく予定でいます。今回の話題から・当事者の病気の知識…

2月の陽だまりの会

今月は16名の方々が参加されました。 初参加の方は7名。当事者との関係も様々です。母親、息子、娘、夫、妻、兄弟姉妹。当事者の易怒性が高く、余儀なく緊急避難された家族もいます。当事者との距離をどのようにとるか、みなさん苦労されています。 初期の診…

1月の陽だまりの会

新年最初のミーティングは10名に満たない少人数で始まりました。初めて参加された方もいます。 今回もほとんどの方が双極障害の当事者を抱えた家族です。当事者から罵倒されたり暴力を受けることもみなさん体験されているので、この病気に寄り添ってゆく辛さ…

12月の陽だまりの会

今月の陽だまりの会は、昨日オープンしたばかりの会場で行われました。 新しい会場は、木をふんだんに使っていて温かみがある建物です。今日は、新しい参加者と久しぶりに顔を見せてくれた方が参加され、バランスの良い会になりました。今日の話題は・病状の…

家族教室 こころの病気

平成26年度 家族教室 こころの病気ー主に統合失調症、気分障害などについて学ぶコースです。 第1回 12月1日(月)午前10時〜12時 「こころの病気の基礎知識」 統合失調症と気分障害を中心に病気の症状や治療、家族や周囲ができることを学びます。 講師:中村…

11月の陽だまりの会

新しいHP: http://wwr8.ucom.ne.jp/iimon57/今月の陽だまりの会は、少人数だったので、話題を決めず、ざっくばらんに話し合いました。 12月の陽だまりの会〈第33回 陽だまりの会〉日時:2014年12月23日(火)14:00〜16:30 です。12月…

10月の陽だまりの会

新しいHP: http://wwr8.ucom.ne.jp/iimon57/10月12日(日)に陽だまりの会がありました。 今回は、全員で話し合いが出来るくらいの参加でした。今回話し合われた内容は・病状が落ち着くのは、時間がかかる。 患者の日常生活や今後のことが気にかかるが…

9月の陽だまりの会

新しいHP:http://wwr8.ucom.ne.jp/iimon57/9月14日に陽だまりの会がありました。 たくさんの家族の方が参加されました。全員で自己紹介をした後、何度か参加されている方と初めて参加された方の3人をひとグループとして、 それぞれ話し合いました。 こ…

陽だまりの会の新しいHP

プロバイダーを変更したため、陽だまりの会のURLが変わりました。 新しいURLは、http://wwr8.ucom.ne.jp/iimon57/ です。新しいHPでは、掲示板が見られなくなっています。以前のHPも、そのままの状態のようで、掲示板が見られます。*あまりPCに詳しく…

8月の陽だまりの会

暑い日が続く中での8月の陽だまりの会は、少人数の参加でした。 少人数ということで、かなりざっくばらんに、いつもと違った雰囲気で話し合いが出来ました。今回のテーマは、 ・患者と私の距離感 ・患者の人生、そして私自身の人生と自由 ・表現の工夫 など …

今後の日程

7月末から8月までの間にプロバイダーを変更するためにHPが見れなくなります。 お手数をお掛けしますが、日程を控えておいてください。<第29回 陽だまりの会> 日時:2014年8月2日(土) 14:00〜16:30 <第30回 陽だまりの会> 日時:2014年9月1…

7月の陽だまりの会

今回の陽だまりの会は、新しい参加者と何回か参加されている方とが半々の割合でした。 新しい参加者の悩み事や問題点に対して、数回参加されている方自身が経験されたことなどを話し、とても良い感じで会が進みました。今回のテーマは ・休職、復職 ・躁にな…

6月の陽だまりの会

6月の陽だまりの会がありました。会のルールを読み、自己紹介をしました。 今まで参加された方と、新しく参加された方の割合も程よく、 いくつかの問題を話し合いました。・減薬・断薬 ・うつ状態の時の接し方 ・お金の管理 ・退院してからの家族の接し方 ・…

5月の陽だまりの会

5月11日(日)に陽だまりの会がありました。今回は、男性が3人参加しました。最近は、男性の参加者も少しずつ増え、この会場の目的である 男女平等参画になってきました。いつものように、ルールを読み、自己紹介から始めました。 久しぶりに参加された方も…

就労活動サポートの説明会&「道しるべ」配布について

就労活動サポートの説明会日時:5月25日(日)14:00〜15:30 会場:港区立男女平等参画センター リーブラ 3階 学習室E指定福祉サービス 就労以降支援事業所 (株)Melkから 古木様をお招きしてお話して頂きます。気分障害(うつ病・双極性障害)の…

4月の陽だまりの会

4月13日(日)に陽だまりの会がありました。今日も新しい方がたくさん参加されました。いつものように、ルールの読み合わせから始まり、自己紹介をしました。その後、2回のグループ分けをして話し合いをしました。まずは、患者の病状が、「うつ」の方と「躁…

3月の陽だまりの会

3月9日(日)に陽だまりの会がありました。 最初に、陽だまりの会のルールを一人ずつ読み上げ、いつものように自己紹介に移りました。 その後、ずっと先延ばしになっていた社会資源の勉強会をしました。 保健福祉サービスに詳しい家族の方に、プリントを用意…